|
場所 |
台東区蔵前1・2丁目−墨田区横網1・2丁目 |
長さ |
173.4m |
幅 |
22m |
形式 |
上路式アーチ橋 |
最初の架橋 |
1927年(昭和2年) |
現在の架橋 |
1927年(昭和2年) |
|
|
|
蔵前通りが通る橋です。関東大震災復興事業により造られました。蔵前の名前は、江戸幕府が年貢米を貯蔵するために、鳥越の丘を崩し、大川端にこの土を埋めて建設した浅草御米蔵に由来しています。御米蔵は27,900坪の土地に、米蔵94棟が建っていたそうです。
身分の低い御家人達は米支給の手形をもらい、この札を蔵前に持って行き、米を受け取ります。食べる分を残してあとは現金化するので、商人たちも集まるようになり、米商人の街をつくられました。 |
|
|